|
御朱印について
感染予防と社務の都合上、基本的には書置きのみ承ります。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
尚、新しく御朱印帳をお求めの場合は直接お書きいたします。
年末年始は社務の都合上書置きのみとさせていただきます。
令和3年12月10日
御朱印は社務所にて承ります
受付時間 午前9:00〜正午
午後1:00〜3:30
初穂料 書置き 300円〜1200円(授与品により)
持参帳面預かり 1000円〜1700円(授与品により)
※預かり時に紫外線殺菌装置を使用するので時間がかかります。
※社務の都合上書置きのみの場合もございます。
※なるべく書置きでお願い致します。
御朱印はお一人様一枚のみ
(御参拝されていない方の分はいかなる理由でもお断りします。御朱印はお土産や観光スタンプではありません。)
◆ご注意◆
※挟んである紙などは予め外した状態でお預けください。
※蛇腹タイプ以外の御朱印帳や極端に大きな御朱印帳、小さな御朱印帳はお預かりできません。(書き置きの御朱印をお貼りください)
※時間帯によっては書き置きのみのご対応となる場合もございます。
※社務所がお休みの日は承れませんので予めご了承ください。
→お休みの日はお電話またはInstagramの最新の投稿でご確認ください。
◆兼務社の人里『五社神社』の御朱印をご希望の方は九頭龍神社社務所にて承ります。
|


|